1日で受かる!生保一般課程試験

1日で受かる!生保一般課程試験 - 生保一般課程に1日で受かるように問題演習ができるサイトです。

第19問 生命保険の現状

第2回 第19問です。

生命保険の起こり、生命保険の必要性、生命保険を必要とする社会的背景と、生命保険の種類について、次の選択肢が、それぞれ正しいか否かを答えなさい。

1.日本では、福沢諭吉が欧米の近代的保険制度を紹介したことが発端となり、大正時代に入って生命保険会社が設立されました。
チェック!

誤り
日本では、「明治時代」に入って生命保険会社が設立されました。

2.生命保険は、病気や災害などによる死亡の場合の遺族の保障だけでなく、病気やケガに対する医療資金の確保や老後の生活を保障する方法としても、また、子どもの教育・結婚、住宅などの資金を確保する方法としても、幅広い機能をもっていますので、私たちの家庭にとって欠かすことのできないものです。
チェック!

正しい

3.核家族化に伴い、経済生活に必要な保障は自己の責任において準備すべきであるという自己責任意識が高まりました。
チェック!

正しい

1.死亡保険のうち、保険期間を定めているものを定期保険といい、保険期間が被保険者の一生にわたっているものを終身保険といいます。
チェック!

正しい

2.契約してから一定期間が満了するまで被保険者が生存していた場合にのみ保険金が支払われる保険を生存保険といいます。
チェック!

正しい

3.運用成果が期待できる反面、投資に伴うリスクも大きい変額保険は、定額保険の資産とは別に一般勘定で運用されることになります。
チェック!

誤り
変額保険は、「特別勘定」で運用されることになります。

2m
PAGETOP